当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

パソコン転売の話

古物商のプレート注文したよ!義務設置だけどどこにおく?

パソコン転売を実践して
中古のパソコンを扱う上で取得が必要になってくる古物商許可証。

ただ許可をもらうだけじゃなくて
そのあとにもしておくことがあります。

それがプレートの作成と設置。

ただ取得しておけばOKというわけじゃない
古物商取得のその後についておはなしします。

古物商を取得したらプレートを作るのは義務なの?

古物商の許可証をもらって許可番号の取得ができたら
古物商のプレートを作る必要があります。

許可番号
古物商の氏名(または会社名)
取り扱う古物の区分(○○商 みたいな)

 

↑が記載されている黒とか紺色の
小さなプレートですね。

作るというか準備して飾っておかなきゃいけないと
古物営業法で義務づけられています。

古物商又は古物市場主は、それぞれ営業所若しくは仮設店舗又は古物市場ごとに、公衆の見やすい場所に、国家公安委員会規則で定める様式の標識を掲示しなければならない。

古物営業法 第12条第1項

何かあったら許可証をパッと見せれば
それでいいじゃん! と思いますが

警察でちゃんと手続きをして許可をもってますよ、
というのがパッと見てわかるようにしなきゃいけないみたいです。

もちろん、店舗を構えずに個人で、かつ自宅で
せっせと中古パソコンを売ってるわたしたちも
プレートを準備する必要があるのです。

 

古物商のプレートはどこで買えるの?

わたしは、古物商許可証を警察に受け取りに行ったときに
こういうプレートを作ってね、と見本を見せて言われただけで
警察署で購入することはできないとのことでした。

ただ、ここで買えるよ~と「防犯協会」というところの
案内の資料と、私の名前や許可番号が既に記載された申込書を
もらうことができました。

防犯協会は、警察署の中にあるみたいなのですが
県庁所在地とかの県で一番大きい警察署内にしかない組織(組織なの?笑)

わたしは田舎の中のさらに田舎の管轄の警察署に行ったので
その警察署には配置されていませんでした。

注文はFAXでもできるようでしたが、
受け取りは必ず現地に行く必要があって
できあがりまでに2週間ほど時間がかかるとのことです。

プレートの値段については2,000円。

パー子
パー子
説明をしてくれた方が、場所も遠いし
ネットでも調べれば安く作れると思うから絶対ここじゃなくても大丈夫ですよ~っと教えてくれたのでわたしはネットで注文しました。

 

わたしは、このショップの紺色を注文しました。

本当に、ただの板のものもあれば
ポストとかに貼り付けられるマグネットタイプど
色々な種類がありました。

サイズやカラーには決まりがあるので
ピンクとかにはできないのですが文字のフォントも選べますし

デザイン的にも価格的にも
ネット注文のほうがオシャレなプレートが購入できると思います♪

ちなみにこの古物商のプレートですが
決められた仕様にそっていれば自作したものでも問題ないとのことでした。
(どうやて作るんだろう)

完成したわたしの古物商のプレートはこれ

古物商のプレートはどこに置くといいの?

 

古物商のプレートは「無許可じゃないよ」という証なので
見やすい場所に置く必要があります。

お家でやってるからちょっと置きたくないな…っと思ってしまいますが
自宅の場合でも見えやすい場所に置かなきゃいけないみたいです。

ただ、警察のおばちゃんは
「お家でしてるとアレだよね…でも一応作んなきゃだからね!」
という感じではっきりとしたことは言いませんでしたけどね。

さすがに私は、ポストにどーん!っと貼るのには抵抗がるので
玄関にちょこんと、外から見える窓辺にちょこんと置こうかな~っと
立てれるタイプのちょっとオシャレなプレートを選びました。

絶対ここに置きなさい!というルールはないので
見やすくて分かりにくくない場所に置いておきましょう!

パー子
パー子
ちなみに古物営業法第12条第1項に違反すると
10万円以下の罰金…という罰則があるみたいなのでご注意を!

 

まとめ

古物商のプレートは防犯協会で注文することもできるけど
値段やデザインを考えるとネット注文がおすすめ!

そして、個人で自宅であっても見えるところに置く必要がある!
ということで締めくくらせていただきまーす!

パソコン転売の教科書PC-BAS特典付きレビュー

時間・脳みそ・集中力不要!
作業作業の毎日から解放されました。

家族との時間を大切にしながら
無理なく毎月安定して月30万円以上の
副収入を得られるようになりました。

当ページからのお申し込みで
\豪華25大特典プレゼント中♪/